先日、ANAの羽田発クアラルンプール行き深夜便に乗ってきました!
ほぼ同刻に飛んでいるLCCのAirasia便も利用した事がありましたが、やはり日系エアライン!
充実したサービスで安定の快適さでした。
(LCCの後に乗る日系って、おもてなしがよく身に沁みるんですよね!w)
という事で今回は、ANAを利用して良かったところを4点にまとめてレビューしていきます!
①ANAの自動チェックインが超ラクちん
ANAのWEBサイトにて事前にパスポート情報やメールアドレス・事前座席指定の登録を行えば、フライトの24時間前になるとANA SKY WEBから自動チェックインのお知らせメールが届く「オンラインチェックイン」というサービスがあります。
モバイル搭乗券が勝手に発行されるので、預け荷物がなければチェックインカウンターに行く必要が皆無!
荷物検査や搭乗の際には携帯の画面を見せるだけで済んでしまいます。
私はこのモバイル搭乗券のおかげで、空港に着いてから出国審査を終えるまでなんと15分しかかかりませんでした!(笑)
チェックイン要らずでスムーズに出国審査を終えられたので、出発時刻までゆっくり免税店でのお買い物タイムを確保。
このサービスは本当にありがたい〜❤︎
▼詳しいサービスの内容はこちらをチェック
ANA国際線の搭乗手続き「オンラインチェックイン」|ご旅行の準備[国際線]|ANA
②エンターテイメントが充実しすぎて眠れない
2つめの快適ポイントは、エンターテイメントの充実度。
見たかった映画がたくさん用意されていて、座席に備え付けられていたのは耳に優しいヘッドホン!
映画好きの私は興奮してしまいましたw
▲各席に設置されているイヤホン、ANAはヘッドホンでした!飛行機のイヤホンって硬いし性能が悪くて耳が痛くなるんだけど、これはフカフカで使いやすかった〜。
深夜便で普通に眠ろうと思ってたいたのですがあまりにエンタメが充実していたため、
3本も映画を観てしまいました。。(笑)
▲モニターはこんな感じ。ブルーに光っている所はUSBポートなのでスマホ等電子機器の充電もバッチリ。
③シートのポケットが使いやすい
わたくし機内のシートポケットをチェックするのが趣味なんですがw、
ANAのポケットは2重構造!
雑誌や機内販売誌の入ったシートとは別に、大きく開くゆったりとしたネットのシートが付いていて、ここにドリンクやヘッドホンなどを収納できるようになっています。
キツいシートに物を入れる事に小さないらだちを感じていた私にとって、この2重ポケットは非常にストレスフリー!( ^ω^ )/
こりゃいいわ〜。
▲ブランケットのサービスも◎ 機内が冷える深夜便には本当にありがたいっ!
④機内食やスナックが美味しい
最後のポイントはみんな気になる機内食!
ANAは機内食No.1を決める「機内食総選挙」を毎年行うなど、機内食に対してのこだわりが強いエアライン。
今回頂いた機内食もさすがのクオリティでした。
更に夜中には軽食を配ってくれたり、頻繁にドリンクを持ってきてくれたりしてくれるサービスは良かったですね〜( ^ω^ )
▲今回の機内食は昔ながらの鮭弁当をチョイス。品目がとにかく多いし、トレーが滑らないような素材でできてる所に強いこだわりを感じますw
ANA羽田-クアラルンプール深夜便の快適ポイントまとめてみました。
クアラルンプールへ行かれる方は、ぜひ利用してみては?
▶︎Expediaでクアラルンプール行きの最安値航空券をチェック!
Coco